タグ:

2025年4月21日、京都市内にて「第一回 京都短編ミステリー新人賞 決起集会」を開催いたしました。

■ 第一部:主旨説明・ご挨拶

冒頭では、実行委員長の冴沢鐘己より本賞の理念と趣旨について説明。
続いて、審査委員長である島田荘司先生から力強いご挨拶を頂戴しました。


■ 第二部:懇親会

乾杯の音頭は、審査員を務めていただく小説家の望月麻衣先生
会場は一気に和やかな雰囲気に包まれました。

懇談の中では、同じく審査員の山本巧次先生による中締めのご挨拶、
そして最後には再び島田先生から、文学賞にかける想いが語られ、
大きな拍手とともに会は締めくくられました。


■ 世代を超えた「言葉の力」の集い

当日は、19歳から76歳までという幅広い世代の参加者が集い、
“文学を未来へつなぐ”という共通の志のもと、世代を超えて言葉を交わしました。

この日集まった熱量が、本賞を単なる公募ではない、
“物語を生む文化の場”へと育てていく——
そんな予感に満ちた、かけがえのないスタートとなりました。


📣 本が好きな皆さま、ぜひこの文学賞を一緒に育ててください。
応援よろしくお願いいたします!

関連投稿

タグ:

実行委員会ミーティングを開催しました(9/3・東京)

9月3日、東京・新宿にて「京都短編ミステリー...

すべて読む
タグ:

募集開始のお知らせ

🎉 いよいよ8月1日より募集開始! いよいよ...

すべて読む